うたのえほん
2022年10月19日 (水) 12:14時点におけるOkaasantoneko (トーク | 投稿記録)による版
『うたのえほん』は、番組、もしくは、『おかあさんといっしょ』のコーナー。 1961年4月3日[1]から1966年4月1日[2]までは単一の番組だったが、1966年4月4日[3]から『おかあさんといっしょ』にコーナーとして取り込まれ、1976年4月3日[4]まで続いた。 『おかあさんといっしょ』のコーナーになった当初は、番組の後半のコーナーだったが、1967年度からは前半のコーナーになった。
うたのおねえさん
うたのおにいさん
たいそうのおにいさん
体操
- 『元気に一、二』:
- 『おもちゃのラッパ』:
- 1963年10月から1969年10月まで放送。
- 当初は週1回の放送だったが、1964年度から木~土曜日の放送に変更した。[7]
- 佐久間俊直、岡田祥造が担当。
- 『ジャンポンポン』
- 1969年10月から開始。
- グループ・M作詞、山本直純作曲
- 向井忠義、小西幸男が担当。
- より低年齢向けに作られた。
その他
- 中央児童福祉審議会の第1回推薦テレビ番組に選ばれた
脚注
- ↑ “うたのえほん | NHKクロニクル | NHKアーカイブス”. 2021年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月20日 閲覧。
- ↑ “うたのえほん | NHKクロニクル | NHKアーカイブス”. 2021年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月20日 閲覧。
- ↑ “おかあさんといっしょ | NHKクロニクル | NHKアーカイブス”. 2021年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月18日 閲覧。
- ↑ “おかあさんといっしょ | NHKクロニクル | NHKアーカイブス”. 2021年12月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月20日 閲覧。
- ↑ 日本放送協会、『NHK』第2巻第15号、NHKサービスセンター、1961年8月1日。
- ↑ 日本放送協会『NHK年鑑1963年版』日本放送出版協会、1963年、106頁。
- ↑ 日本放送協会『NHK年鑑1965年版』日本放送出版協会、1965年、139頁。
参考文献
- 日本放送協会、『NHK』第2巻第15号、NHKサービスセンター、1961年8月1日。
- 日本放送協会『NHK年鑑1962年版 第1』日本放送出版協会、1961年、193頁。
- 日本放送協会『NHK年鑑1963年版』日本放送出版協会、1963年、106頁。
- 日本放送協会『NHK年鑑1964年版』日本放送出版協会、1964年、112頁。
- 日本放送協会、『NHK』第6巻第5号、NHKサービスセンター、1965年3月1日。
- 日本放送協会『NHK年鑑1965年版』日本放送出版協会、1965年、139頁。
- 日本放送協会『NHK年鑑1966年版』日本放送出版協会、1966年、102頁。
- 日本放送協会、『NHK』第8巻第3号、NHKサービスセンター、1967年2月1日。
- 日本放送協会、『NHK』第8巻第11号、NHKサービスセンター、1967年6月1日。
- 日本放送協会『NHK年鑑1967年版』日本放送出版協会、1967年、110頁。
- 日本放送協会『NHK年鑑1968年版』日本放送出版協会、1968年、119頁。
- 日本放送協会『NHK年鑑1969年版』日本放送出版協会、1969年、148頁。
- 日本放送協会、『NHK』第10巻第22号、NHKサービスセンター、1969年11月15日。
- 日本放送協会『NHK年鑑1970年版』日本放送出版協会、1970年、190頁。
- 日本放送協会『NHK年鑑1971年版』日本放送出版協会、1971年、124頁。