「いいものつくろ」の版間の差分

提供:おかあさんといっしょメモ
ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
 
* {{Cite journal|date=1960-09-01|journal=NHK|volume=1|issue=9|author=日本放送協会|year=1960|publisher=NHKサービスセンター}}
 
* {{Cite journal|date=1960-09-01|journal=NHK|volume=1|issue=9|author=日本放送協会|year=1960|publisher=NHKサービスセンター}}
 
* {{Cite journal|date=1960-10-01|journal=NHK|volume=1|issue=11|author=日本放送協会|year=1960|publisher=NHKサービスセンター}}
 
* {{Cite journal|date=1960-10-01|journal=NHK|volume=1|issue=11|author=日本放送協会|year=1960|publisher=NHKサービスセンター}}
 +
* {{Cite journal|date=1965-03-01|journal=NHK|volume=6|issue=5|author=日本放送協会|year=1965|publisher=NHKサービスセンター}}
 +
* {{Cite journal|date=1965-08-01|journal=NHK|volume=6|issue=15|author=日本放送協会|year=1965|publisher=NHKサービスセンター}}

2022年9月29日 (木) 14:47時点における版

いいものつくろ』は、『おかあさんといっしょ』のコーナー。上田次郎が氏が幼児の工作指導や作品について解説する。上田治郎氏が作った工作を主人公に山中恒氏の童話を里見京子が語りマリオネットで表現するしくみ。

放送期間

  • 1960年9月9日 - 1961年3月31日: 金曜日
  • 1961年4月8日 - 1964年4月4日: 土曜日
  • 1964年4月10日 - 1966年4月1日: 金曜日

スタッフ[1][2][3][4]

  • 工作: 上田次郎(工作の専門家)
  • 作:
    • 山中恒
    • 山元護久
  • 語り: 里見京子
  • 作曲: 越部信義
  • 振付: 小森安雄
  • 人形劇: 劇団ジロー
  • 出演:
    • 西村正平
    • 佐々木伊都子
    • 安田章子
    • 黒江悠久

脚注

  1. 日本放送協会『NHKテキスト幼児の時間 1962年 10月-12月』NHKサービスセンター、1962年。
  2. 日本放送協会『NHKテキスト幼児の時間 1965年 1月-3月』NHKサービスセンター、1965年。
  3. 『NHKのおかあさんといっしょ』第3巻第12号、講談社、1987年12月、48頁。
  4. 『NHKのおかあさんといっしょ』第5巻第8号、講談社、1989年8月、53頁。

参考文献

  • 日本放送協会、『NHK』第1巻第9号、NHKサービスセンター、1960年9月1日。
  • 日本放送協会、『NHK』第1巻第11号、NHKサービスセンター、1960年10月1日。
  • 日本放送協会、『NHK』第6巻第5号、NHKサービスセンター、1965年3月1日。
  • 日本放送協会、『NHK』第6巻第15号、NHKサービスセンター、1965年8月1日。